社会福祉法人柏市社会福祉協議会|相談・支援|ボランティア|福祉教育|地域支援|子育て支援|生活支援|介護予防

566153
qrcode.png
http://kashiwa-shakyo.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

社会福祉法人
柏市社会福祉協議会
―――――――――――――――――――
〒277-0005
千葉県柏市柏5丁目11番8号
介護予防センターいきいきプラザ
TEL.04-7163-9000
FAX.04-7163-9300
―――――――――――――――――――
 

柏寿荘

   
【問合せ】総務課 沼南社会福祉センター
     施設運営・管理担当 電話:04-7193-2941
 

柏寿荘

柏寿荘
 
柏寿荘全景
〒77-0801
千葉県柏市船戸山高野535番地 (地図情報はこちら)
電 話:04ー7131ー9511
FAX:04ー7132ー3440
   
◆ 施設
  大広間(舞台付72畳)
  娯楽室(25畳)
  浴室(男・女)
  健康増進室
  卓球室
  ビリヤード室
  陶芸室
  新講座室
  講座室
  茶室
  庭園
◆ 開館時間
  午前9時30分~午後4時
  ※入浴は午前10時~午後3時
◆ 休館日
  日曜日・祝日・年末年始
◆ 交通
  ○市福祉バス
   週3日(火水木)運行 ・・・( 時刻表はこちら)
  ○東武バス
   JR・東武柏駅
   西口発4番乗り場(所要時間40分)
   「柏市立高校」行き
   バス停「柏市立柏高校入口」下車徒歩3分・・・(時刻表はこちら)
  ○首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス 柏たなか駅
   2番乗り場
   「野田梅郷住宅循環」・「柏市立高校」行き
   バス停「柏市立高校入口」下車徒歩3分・・・(時刻表はこちら)
 

講座等開催案内

講座等開催案内
 
介護予防講座「理学療法士による健康講座(実技あり)」
  ◆ と き 
     1.令和5年6月15日(木)
       午前10時30分~午前11時30分
     2.令和5年7月20日(木)
       午前10時30分~午前11時30分
  ◆ ところ
     柏寿荘  新講座室
  ◆ 内 容
     1.要介護状態にならないためのフレイル予防法
 
     2.楽しく学ぶ認知症予防
  ◆ 費 用
     各日100円
  ◆ 対 象  
     市内在住の方(年齢不問)
  ◆ 定 員
     各日とも先着20人
  ◆ 持ち物
     運動しやすい服装、飲み物、タオル、上履き、かしわフレイル予防ポイントカード(ある方だけ)
  ◆ 申込み方法(期限)
     6月2日(金)午前9時30分から柏寿荘に電話か直接申し込み 日曜・祝日は除く
     (①か② 受講希望日をお伝えください)
  ◆ 問い合わせ
     柏寿荘  電話:04-7131-9511
 
生活・教養講座「きれいになってフレイル予防」
  ◆ と き 
     令和5年6月22日(木)午前10時30分~正午
  ◆ ところ
     柏寿荘  新講座室
  ◆ 内 容
     エステティシャンによる肌のお話とお手入れとメークの実技
  ◆ 費 用
     100円
  ◆ 対 象  
     市内在住の60歳以上の方
  ◆ 定 員
     10人
  ◆ 持ち物
     タオル、室内履き、普段お使いのメーク用品、かしわフレイル予防ポイントカード(ある方だけ)
  ◆ 申込み方法(期限)
     6月2日(金)午前9時30分から柏寿荘へ電話か直接申し込む
  ◆ その他
     参加時はノーメークでお願いいたします。
  ◆ 問い合わせ
     柏寿荘  電話:04-7131-9511
 
 生きがいづくりのための「陶芸入門講座」 
◆ と き 
   令和5年5月15日(月)~令和6年2月19日(月)
   毎週月曜日 全30回 ※日・祝日・8月は休み
   午前9時30分~午後14時30分
◆ ところ
   柏寿荘 陶芸室
◆ 内 容
   一人でも多くの高齢者が陶芸を通じて心身の健康維持を図り、仲間づくりの機会とすることを目的に
  開講し茶碗・平皿・花瓶などをつくる。
◆ 講 師
   柏陶会
◆ 費 用
   参加費3,000円(100円×30回)
   ※別途教材費・材料費あり
◆ 対 象  
   市内在住の60歳以上の方
◆ 定 員
   20人(応募人数が半数の10人に満たない場合は中止とする)
◆ 用意するもの
   タオル、室内履き、エプロン、汚れてもよい服装、かしわフレイル予防ポイントカード(ある方だけ)
◆ 申込み方法(期限)
   4月3日(月)から電話または窓口にて受付(日曜・祝日は除く)
   受付時間は午前9時30分~午後4時まで(先着順)
◆ 問い合わせ
   柏寿荘 柏市船戸山高野535
   電話:04-7131-9511
 
健康維持・増進講座「歌謡曲で体操しよう」
  ◆ と き 
     令和5年4月18日(火)から毎月一回 年12回開催 参加回数は自由
       偶数月 第三火曜日 4/18、6/20、8/15、10/17、12/19、2/20
       奇数月 第二木曜日 5/11、7/13、9/14、11/9、1/11、3/14
       午前10時30分~11時15分
  ◆ ところ
     柏寿荘  大広間
  ◆ 内 容
     音楽健康福祉士と一緒にカラオケ機を使っての体操、手指の運動等。
  ◆ 費 用
     無料
  ◆ 対 象  
     市内在住の60歳以上の方
  ◆ 定 員
     20人
  ◆ 持ち物
     飲み物、タオル、運動しやすい服装、かしわフレイル予防ポイントカード(ある方だけ)
  ◆ 申込み方法(期限)
     4月3日(月)9時30分から柏寿荘へ電話か直接申し込む(先着順)
  ◆ 問い合わせ
     柏寿荘  電話:04-7131-9511
 
|TOP(非表示)|柏社協とは|会員・寄附・募金のお願い|楽しく参加!イベント情報|発行物・広報紙|事務所案内|はぐはぐひろば沼南|募集中の求人|困ったときは まず相談|”想い”と”力”をつなげる|やさしい”こころ”をひろげる|支えあいのまちづくり|安心子育てライフを|困ったときは お互いさま|いつまでも いきいきとした生活を|みんなのサポーター|地域健康福祉活動計画|地区社会福祉協議会|
<<社会福祉法人柏市社会福祉協議会>> 〒277-0005 千葉県柏市柏5丁目11番8号
介護予防センターいきいきプラザ TEL:04-7163-9000 FAX:04-7163-9300