社会福祉法人柏市社会福祉協議会|相談・支援|ボランティア|福祉教育|地域支援|子育て支援|生活支援|介護予防

590434
qrcode.png
http://kashiwa-shakyo.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

社会福祉法人
柏市社会福祉協議会
―――――――――――――――――――
〒277-0005
千葉県柏市柏5丁目11番8号
介護予防センターいきいきプラザ
TEL.04-7163-9000
FAX.04-7163-9300
―――――――――――――――――――
 

「福祉の心」作品展

   
【問合せ】地域福祉課
     ボランティアセンター担当 電話:04-7165-0880 (事務所案内
 

「福祉の心」作品展

「福祉の心」作品展
 
 「福祉の心」作品展は、次世代を担う子どもたちに、福祉への関心や理解を深めてもらう機会として、
毎年、柏市内の小学校および中学校に在籍する児童・生徒を対象に、テーマに沿ったポスターの作品募集を
行っています。
 また、応募作品の中から、最優秀賞・優秀賞・佳作・特別賞を選出し、選ばれた作品を市内で展示することで、
地域社会に対しても、広く福祉の心を広げていくことを目的に開催しています。
 

令和5年度 福祉の心作品展を募集しています!

令和5年度 福祉の心作品展を募集しています!
 
令和5年度のテーマは、

「ともに生きる」

  性別、国籍、障害の有無にかかわらず、支え合って、しあわせに暮らしていくには、
  どのようなことを大切にしていけばいいかを想像し考えてみましょう。
 
●応募期間
  令和5年9月8日(金)まで
  ※学校を通じてご応募ください 。
 
●小・中学校ご担当の先生方
  ・募集要項をご一読ください。
  ・作品の裏に「ポスター応募票」を貼り付け、作品と合わせて、「応募者一覧」の添付をお願いいたします。
  ・「ポスター応募票」と「応募者一覧」につきましては、以下の期間でHPに掲載いたします。
   期間前に希望される方は、ボランティアセンターまでお問い合わせください。
   (掲載期間)令和5年9月1日(木)~9月8日(金)
 

入賞作品を展示予定!

入賞作品を展示予定!
 
地域の皆様にも、子どもたちが一生懸命考え、表現した作品を
見ていただきたいと思い、以下の日程で入賞作品を展示する予定です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
モラージュ柏
      令和5年12月1日(金)~12月 7日(木)

イオンモール柏
      令和5年12月1 2日(火)~12月1 8日(月)
 
③沼南社会福祉センター
      令和5年12月20日(水)~令和6年1月9日(火)
 
④ラコルタ柏(柏市教育福祉会館)
      令和6年1月11日(木)~1月21日(日)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
ぜひ、子どもたちの思いがこもった作品を見に来てくださいね!
 

令和4年度 最優秀賞及び特別賞はこちら!

令和4年度 最優秀賞及び特別賞はこちら!
 
 
和4年度「福祉の心」作品展
 
テーマ
 
「こんな『まち』になるといいな」
 
 
最優秀賞
「たすけ合いの町」
  豊小学校 3年生
    大久保 澪(おおくぼ れい) さん
 
最優秀賞
「生きやすい未来Diversity」
  酒井根西小学校 5年生 
  津田 真音(つだ まのん)さん
 
 
最優秀賞
「笑顔あふれる町」
  柏第三中学校 2年生
  船水 優衣花(ふなみず ゆいか)さん
 
 
特別賞
「かめといっしょの町」
  光ケ丘小学校 6年生
  世永  佑太(よなが  ゆうた)さん
 
特別賞
「とある仲良しばかりの町~こんな町にしよう~」
  松葉中学校 2年生
  前田 菜々美(まえだ ななみ)さん
 
|TOP(非表示)|柏社協とは|会員・寄附・募金のお願い|楽しく参加!イベント情報|発行物・広報紙|事務所案内|はぐはぐひろば沼南|災害情報|募集中の求人|困ったときは まず相談|”想い”と”力”をつなげる|やさしい”こころ”をひろげる|支えあいのまちづくり|安心子育てライフを|困ったときは お互いさま|いつまでも いきいきとした生活を|みんなのサポーター|地域健康福祉活動計画|地区社会福祉協議会|
<<社会福祉法人柏市社会福祉協議会>> 〒277-0005 千葉県柏市柏5丁目11番8号
介護予防センターいきいきプラザ TEL:04-7163-9000 FAX:04-7163-9300